昨日はカーソルなど移動系を割り当てましたが、Enter や Backspace など使用頻度の高い他のキーにも無変換+アルファベットのショートカットを設定して、より「ホームポジション化」を進める例です。このへんになると人によって割り当て方の好みが相当違うので、AutoHotkey のカスタマイズ性の高さ(というかプログラミング言語という本来の性格)がとくに発揮されます。実行環境はいつもと同じ Windows 7 32bit + AutoHotkey 1.1.21、ポータブルな Unicode 32bit 版(ダウンロード元はこちら)
準備
適当な作業用フォルダを作り、下の三点セットを置きます。AutoHotkey のプログラム本体、起動用バッチファイル、そしてスクリプト。バッチとスクリプトのファイル名(拡張子を除く)を合わせることで、いつも同じバッチを使い回しています。
スクリプト
下は自分が今使っている例です。ブログ用などにスクリーンショットをよく撮るので「無変換+W」に Alt+PrintScreen を割り当てました。ファンクションキーは {F■} で、{Blind} を付けたものは Shift などとの同時打鍵用。例えば「無変換+S」に検索用の F3 を {Blind} 付きで設定したので、後方検索の Shift+F3 を「無変換+Shift+S」でできます。コメントで始まる行(例えば無変換+T)は未定義で、打鍵しにくいのが主な理由。各種キーの割り当て方は AutoHotkeyJp > リファレンス > キーリスト を参照して下さい。
使い方と結果
スクリプトができたら、同じフォルダにあるバッチファイルを実行するだけ。タスクトレイに AutoHotkey のアイコンが出て常駐し、基本的に全てのアプリケーション上で有効になります。下のようにホームポジションの左右五列×三段を模式的にテーブルで表すと、無変換キーとの組み合わせで、よく使うキーの大部分を近くに持ってこれました。
Alt + F4Alt + PrtScEscF5T YPgUpUpPgDnP
AppF3DelF2GHomeLeftDownRightEnd
ZXCVBBSEnter,TabAltTab
昨日と今日の無変換キー活用は AutoHotkey の「ホットキー」設定に当たります。これと別の機能として「ホットストリング」があり、打鍵された文字列の中に特定のパターンがあれば自動的に置換する、または何らかの処理を実行するもの。明日は、これを用いて漢字直接入力の一つ TUT-Code を AutoHotkey で実装した例を書きます。