要約:こちらにある
Contents
- Windows
版 GNU Octave 4.0(ポータブル版)ダウンロード - 使用例
- 本家(PostgreSQL 9.4.1
付属版)との比較 - psql
から GNUPLOT を実行して遊ぶ
Windows 版 GNU Octave 4.0(ポータブル版)ダウンロード
GNU Octave»
»
上の公式サイト →
R
»
使用例
GNU Octave::コンソールの文字コードを確認。日本語版 Windows なら普通 932(Shift JIS) chcp :: psql のバージョン確認 psql --version :: psql でデータベースに接続。ヘルプに関するメッセージが英語 psql -U postgres :: スキーマ一覧を表示。タイトルが英語 postgres=# \dn :: ヘルプを表示。これも全て英語 postgres=# \?
上のように、コンソールの文字コードとか
::クライアント側のエンコーディング確認 postgres=# \encoding SJIS :: 日本語を含むクエリ postgres=# SELECT 'あいうえお'; ?column? ------------ あいうえお (1 row) :: わざとエラーになるクエリ。メッセージの言語はサーバの初期設定による postgres=# SELECT rand(); ERROR: function rand() does not exist LINE 1: SELECT rand(); ^ HINT: No function matches the given name and... :: メッセージ言語を日本語に変更。エラー表示がきちんと日本語になった postgres=# SET lc_messages TO 'Japanese'; SET postgres=# SELECT rand(); ERROR: 関数rand()は存在しません LINE 1: SELECT rand(); ^ HINT: 指定名称、指定引数型に合う関数がありません。...
::ローカライズされた曜日名。言語はサーバの初期設定による postgres=# SELECT to_char(now(), 'TMDay'); to_char --------- Tuesday (1 row) :: 日付 / 時刻のロケールを日本語に変えて曜日名を表示。問題なく表示された postgres=# SET lc_time TO 'Japanese'; SET postgres=# SELECT to_char(now(), 'TMDay'); to_char --------- 火曜日 (1 row)
本家(PostgreSQL 9.4.1 付属版)との比較
もしかしたら文字化けとは別に、この本家版
↓ 本家版と
psql から GNUPLOT を実行して遊ぶ
psql:: \!に続けて任意のコマンドラインツールを実行できる postgres=# \! gnuplot G N U P L O T Version 4.6 patchlevel 7 last modified Apr 2015 Build System: MS-Windows 32 bit Copyright (C) 1986-1993, 1998, 2004, 2007-2015 Thomas Williams, Colin Kelley and many others gnuplot home: http://www.gnuplot.info faq, bugs, etc: type "help FAQ" immediate help: type "help" (plot window: hit 'h') Terminal type set to 'windows' gnuplot> gnuplot> plot cos(x) # 別ウィンドウにグラフが出る gnuplot> quit # 終了して psql に戻る postgres=#