Home
|
◀◀
|
▶▶
|
This blog's repository
|
Bitbucket
2013.4 »» 2015.4
2016/02/20
[Event]
[Information]
[MySQL]
[PostGIS]
[PostgreSQL 9.5]
2
月
20
日「第
2
回
MyNA・JPUG
合同
DB
勉強会
in
東京」で発表します
当日のスライドは下記です。後で補足や訂正がありえますが、とり急ぎ。
slides20160220.pdf
(1.6
MB)
以下は前に掲載した内容です。
とりあえず予約投稿で、当日のスライド等をこのページ
(http://kenpg.bitbucket.org/blog/201602/20.html)
に掲載します。できれば発表前に
UP
したいけど、事後になったらすみません。
勉強会詳細と参加申し込みは ↓ こちら。2
月
1
日時点で「あと
14
人参加できます」となってました。無料で
8
本の講演が聞けるお得なイベント(懇親会のみ有料)。8
講演のうち
PostgreSQL
関連(JPUG
枠)は
3
つです。
勉強会詳細
参加申し込み(Doorkeeper)
自分のテーマは「GIS
を中心に多彩なデータ処理を
PostgreSQL
で」、昨年
11
月の
PostgreSQL
カンファレンス
2015
と重なる部分もありますが、今回は
GIS
特化でなく、PostgreSQL+拡張で広がる多様な可能性を焦点にして。とは言え
30
分しかないので詰め込み過ぎないようにしないと…。ともかく自分なりに頑張ります。関係者・参加者の皆様よろしくお願いします。m(_)m
Recent Posts
2017.1.29
URL has moved to https://kenpg.bitbucket.io
2016.9.8
コマンドラインだけで
Cygwin
のポータブル環境構築と
psql 9.6rc1
ビルド
2016.9.4
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(2)
2016.9.3
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(1)
2016.8.31
改行や引用符のある
PostgreSQL
データを
SQLite3
にエクスポート
» Next
» Prev
Tags
PostgreSQL
PostgreSQL 9.5
PL/Python
PL/R
PL/v8
PostGIS
pgAdmin
pgAdmin4
psql
» Show Others
AutoHotkey
Bash
BAT/WSH
Binary
CentOS
ConEmu
CSS
CSV
Cygwin
Data Manipulation
Data Structure
Event
Excel
FFmpeg
Firefox
Ghostscript
GIS
GNU Octave
gnuplot
Information
JavaScript
JSON
less
Locale
Mac
Mery
MinGW
MSYS2
MySQL
Octave
OGR_FDW
PDF
Perl
pgcli
PHP
Portable App
PostgreSQL 9.6
Python
pyxplot
QGIS
R
Scientific Linux
Scilab
SQLite
SVG
TSV
TUT-Code
uDig
Unicode
VirtualBox
WebAPI
WebM
Windows
WITH RECURSIVE
XML
ウィンドウ関数
エラー例と対策
動画あり
文字コード
日付・時刻型
正規表現
範囲型
配列型
開発環境
Official sites & docs
» PostgreSQL
» PostgreSQL : JP
» PostgreSQL : JP doc
» PostGIS
» PostGIS : JP doc
» pgAdmin
» pgRouting
» PL/R
» PL/v8
About
kenpg is an abbreviation for "kenkyu" (means research in Japanese) and postgres.
Main topics of this blog are how I use postgres, PostGIS, R and so on.
» about and contact