Home
|
◀◀
|
▶▶
|
This blog's repository
|
Bitbucket
2013.4 »» 2015.4
2015/06/13
[ConEmu]
[Windows]
ConEmu:ウィンドウ横幅を縮めると、右側に隠れた部分が消える
最近
Windows
のコマンドプロンプトを
ConEmu
に置き換え、
6
月
7
日の記事で
psql
に使うだけでも超おすすめと書きました。それは変わっていませんが、ウィンドウ横幅を縮めると「右側に隠れた部分が、あっさり消える」と分かり、とくに
psql
で戸惑うかもしれないので付記します。実行環境は
Windows 7 32bit + ConEmu 150513。
この動作は
ConEmu
の仕様で、下記に
do not support "virtual" backscroll buffer.
とあります。
»
GutHub : ConEmu : Resizing cuts off text
まず狭いウィンドウ幅で、結果が横に長いクエリを実行すると ↓ こんな風に折り返されて見づらいです。これはコマンドプロンプトも
ConEmu
も同じ。
だけど
ConEmu
の良い点は、簡単にウィンドウ横幅を変えられて、次のクエリから広い横幅で表示されること。特に最大化(ディスプレイ画面いっぱいに広げる)を、普通のアプリと同様のキーボード操作で、つまり[
Alt+Space、続いて
X
打鍵]だけで可能です。うっかり狭い横幅でクエリ実行して見づらくとも、いったん最大化して再実行すれば
OK。キーボードでわずか
4
ステップ[
Alt+Space、X、上矢印、リターン]で下のとおり。
で、最大化のままだと他のアプリケーションが隠れてしまうので、ConEmu
のウィンドウ横幅を適当に調整するべく、いったん「元のサイズに戻す」と…
↑ 横幅をはみ出た分が隠れる…のではなく、消えてしまいます。ウィンドウ横幅を広げてみると ↓ あらがっかり。
psql
に限らず、また「最大化→元のサイズに戻す」時に限らず、ウィンドウ横幅を縮めた時は常にこう、右側の隠れた部分を「あっさり捨てる」のが
ConEmu
の動作です。う~ん残念。コマンドプロンプトは、横幅拡大をウィンドウ操作で出来ない代わり、ウィンドウを縮めても下のように「隠れるだけ」なので…。
↓↓↓
↓↓↓
Recent Posts
2017.1.29
URL has moved to https://kenpg.bitbucket.io
2016.9.8
コマンドラインだけで
Cygwin
のポータブル環境構築と
psql 9.6rc1
ビルド
2016.9.4
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(2)
2016.9.3
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(1)
2016.8.31
改行や引用符のある
PostgreSQL
データを
SQLite3
にエクスポート
» Next
» Prev
Tags
PostgreSQL
PostgreSQL 9.5
PL/Python
PL/R
PL/v8
PostGIS
pgAdmin
pgAdmin4
psql
» Show Others
AutoHotkey
Bash
BAT/WSH
Binary
CentOS
ConEmu
CSS
CSV
Cygwin
Data Manipulation
Data Structure
Event
Excel
FFmpeg
Firefox
Ghostscript
GIS
GNU Octave
gnuplot
Information
JavaScript
JSON
less
Locale
Mac
Mery
MinGW
MSYS2
MySQL
Octave
OGR_FDW
PDF
Perl
pgcli
PHP
Portable App
PostgreSQL 9.6
Python
pyxplot
QGIS
R
Scientific Linux
Scilab
SQLite
SVG
TSV
TUT-Code
uDig
Unicode
VirtualBox
WebAPI
WebM
Windows
WITH RECURSIVE
XML
ウィンドウ関数
エラー例と対策
動画あり
文字コード
日付・時刻型
正規表現
範囲型
配列型
開発環境
Official sites & docs
» PostgreSQL
» PostgreSQL : JP
» PostgreSQL : JP doc
» PostGIS
» PostGIS : JP doc
» pgAdmin
» pgRouting
» PL/R
» PL/v8
About
kenpg is an abbreviation for "kenkyu" (means research in Japanese) and postgres.
Main topics of this blog are how I use postgres, PostGIS, R and so on.
» about and contact