Home
|
◀◀
|
▶▶
|
This blog's repository
|
Bitbucket
2013.4 »» 2015.4
2015/09/06
[Mac]
[PostGIS]
[PostgreSQL 9.5]
Postgres.app
で
PostgreSQL 9.5 Alpha 1
と
PostGIS 2.2dev
をインストール(1)
プログラムとデータの場所を確認
(以下、明日)
設定ファイル編集、サーバ再起動
Windows
側クライアントで接続
まとめと感想
Contents
実行環境
関連サイト
Postgres.app
インストール ~ 動作確認
プログラムとデータの場所を確認
(以下、明日)
設定ファイル編集、サーバ再起動
Windows
側クライアントで接続
まとめと感想
実行環境
MacBook Pro 15-inch Mid 2012
(OS X Mountain Lion)を、
TeamViewer
または
SSH
経由で
Windows
から操作しました。Postgres.app
を入れた後(明日)は
SSH
のみ。明日の最後の方では
Windows
側の
psql
と
pgAdmin(ともに
PostgreSQL Portable
9.4.1
付属の)から接続します。
関連サイト
PostgreSQL : Downloads : Mac OS X packages
Postgres.app
Releases(Downloads)
Documentation
最初のは
PostgreSQL
公式サイトでの
Mac
向けインストール案内ページ。Enterprise DB
社のインストーラや
Postgres.app
等が紹介されています。今回、後者の公式サイトを見たら
PostgreSQL 9.5 Alpha 1
と
PostGIS 2.2dev
が一つになっていたので試しました。
Postgres.app
インストール ~ 動作確認
Releases
ページから
ZIP
をダウンロードし、アプリケーションフォルダに移してダブルクリックするだけ。展開されたアプリケーション(青いゾウのアイコン)をクリックすると、一般的なセキュリティ警告(画像三つ目)を経て自動的にデータベース初期化とサーバ起動が行われ、すぐ使えます。
メニューバーにゾウのアイコンが現れ、そこから簡単な設定(画像二つ目)や
psql
起動を行えます。psql
でデータベース一覧を見ると、インストールしたユーザ名と同名のデータベースが自動的に作られてました。デフォルトの文字コードは
UTF-8、ロケールは
en_US.UTF-8(これは
OS
の設定によるかも)。
書くことがないくらい簡単に
PostgreSQL + PostGIS
サーバが準備でき、素晴らしいです。ただ
pgAdmin
など
GUI
のクライアントツールは入っていません。それを
Mac
上で用意するのも一つの方法ですが、自分は既に
Windows
上にある
pgAdmin
から接続する方がいいので、
明日は
その環境を整えます。
Recent Posts
2017.1.29
URL has moved to https://kenpg.bitbucket.io
2016.9.8
コマンドラインだけで
Cygwin
のポータブル環境構築と
psql 9.6rc1
ビルド
2016.9.4
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(2)
2016.9.3
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(1)
2016.8.31
改行や引用符のある
PostgreSQL
データを
SQLite3
にエクスポート
» Next
» Prev
Tags
PostgreSQL
PostgreSQL 9.5
PL/Python
PL/R
PL/v8
PostGIS
pgAdmin
pgAdmin4
psql
» Show Others
AutoHotkey
Bash
BAT/WSH
Binary
CentOS
ConEmu
CSS
CSV
Cygwin
Data Manipulation
Data Structure
Event
Excel
FFmpeg
Firefox
Ghostscript
GIS
GNU Octave
gnuplot
Information
JavaScript
JSON
less
Locale
Mac
Mery
MinGW
MSYS2
MySQL
Octave
OGR_FDW
PDF
Perl
pgcli
PHP
Portable App
PostgreSQL 9.6
Python
pyxplot
QGIS
R
Scientific Linux
Scilab
SQLite
SVG
TSV
TUT-Code
uDig
Unicode
VirtualBox
WebAPI
WebM
Windows
WITH RECURSIVE
XML
ウィンドウ関数
エラー例と対策
動画あり
文字コード
日付・時刻型
正規表現
範囲型
配列型
開発環境
Official sites & docs
» PostgreSQL
» PostgreSQL : JP
» PostgreSQL : JP doc
» PostGIS
» PostGIS : JP doc
» pgAdmin
» pgRouting
» PL/R
» PL/v8
About
kenpg is an abbreviation for "kenkyu" (means research in Japanese) and postgres.
Main topics of this blog are how I use postgres, PostGIS, R and so on.
» about and contact