Home
|
◀◀
|
▶▶
|
This blog's repository
|
Bitbucket
2013.4 »» 2015.4
2016/06/02
[less]
[psql]
psql
で、クエリ結果表示を途中で止める。でも行数を知る場合(less
で
G
を打つ)
タイトルの
1
行で完結してますが。今回はページャに
less
を使ってる場合限定。なので
Windows
版のデフォルトでは残念ながら使えません。自分は
Cygwin
版
psql(postgresql-client 9.5.2)+ less 481
で確認しました。
クエリ結果の冒頭だけ確認、でも行数を見ておきたいような場合。行数のある最終面までスペース連打はしんどいです。で
LESS
の「g
で先頭面、G
で最終面を表示」が便利。
上の画像
skipping
以降が、G
打鍵で表示された最終面です。psql
でフッタ無しとか「タプルのみ」設定になってなければ、最終行の下に行数が出るはず。
q
より若干打ちにくいけど、結果表示を
G
打鍵で抜ける習慣が付けば「あ、いま行数知りたかった
orz」ってことが無くなっていいかも。
psql
と
less
の便利な使い方は、下記が詳しいです。ここで知った「less -S
で折り返しなし」は上の画像でも使用。pg_class
という列の多いシステムカタログを、右端で折り返さず
1
行ずつ表示してます。
» サイオスよろずブログ
- psql
コマンドを便利に使う
Recent Posts
2017.1.29
URL has moved to https://kenpg.bitbucket.io
2016.9.8
コマンドラインだけで
Cygwin
のポータブル環境構築と
psql 9.6rc1
ビルド
2016.9.4
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(2)
2016.9.3
PostgreSQL
と
OGR_FDW
で
SQLite3
にデータ入力・エクスポート(1)
2016.8.31
改行や引用符のある
PostgreSQL
データを
SQLite3
にエクスポート
» Next
» Prev
Tags
PostgreSQL
PostgreSQL 9.5
PL/Python
PL/R
PL/v8
PostGIS
pgAdmin
pgAdmin4
psql
» Show Others
AutoHotkey
Bash
BAT/WSH
Binary
CentOS
ConEmu
CSS
CSV
Cygwin
Data Manipulation
Data Structure
Event
Excel
FFmpeg
Firefox
Ghostscript
GIS
GNU Octave
gnuplot
Information
JavaScript
JSON
less
Locale
Mac
Mery
MinGW
MSYS2
MySQL
Octave
OGR_FDW
PDF
Perl
pgcli
PHP
Portable App
PostgreSQL 9.6
Python
pyxplot
QGIS
R
Scientific Linux
Scilab
SQLite
SVG
TSV
TUT-Code
uDig
Unicode
VirtualBox
WebAPI
WebM
Windows
WITH RECURSIVE
XML
ウィンドウ関数
エラー例と対策
動画あり
文字コード
日付・時刻型
正規表現
範囲型
配列型
開発環境
Official sites & docs
» PostgreSQL
» PostgreSQL : JP
» PostgreSQL : JP doc
» PostGIS
» PostGIS : JP doc
» pgAdmin
» pgRouting
» PL/R
» PL/v8
About
kenpg is an abbreviation for "kenkyu" (means research in Japanese) and postgres.
Main topics of this blog are how I use postgres, PostGIS, R and so on.
» about and contact